今回の目標
-
Gmailから教員宛にメールを送ろう。
-
office 365製品をインストールし、Word文書を共有しよう。
-
Adobe製品をインストールし、試しに使ってみよう。
課題1(パソコン利用者)
パソコンのGmailから教員宛にメールを送ろう。
-
例として右のような署名を設定しておくと、メール末尾に自動で追加される。
東京工芸大学芸術学部 インタラクティブメディア学科1年 学籍番号 2024000 工芸 太郎 mail: i2024000@st.t-kougei.ac.jp
課題1(パソコン利用者)
パソコンのGmailから教員宛にメールを送ろう。
-
右の動画を参考に、メールを作成し、送信。
-
メール送信先(中島)
m.nakajima@int.t-kougei.ac.jp
課題1(パソコン利用者)
パソコンのGmailから教員宛にメールを送ろう。
-
右の文章は、フォーマルなメールの書き方の一例。
-
パソコンの使用経験などについて記載してください。
件名:課題1(2024000 工芸太郎) 本文: 中島先生 お世話になっております。 インタラクティブメディア学科1年の工芸太郎です。 これまでパソコンはあまり利用したことがないので、この授業で使い方を覚えていきたいと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。 (以下、署名)
課題1(スマホ利用者)
Gmailアプリから教員宛にメールを送ろう。
-
こちらを参考に、Gmailアプリをスマホにインストール(全員実施)。
-
前ページの例文、署名を参考にメールを送信(スマホ利用者のみ)。
課題2(パソコン利用者)
Word文書を共有しよう。
-
こちらを参考にMicrosoftアカウントを作成し、Office 365をインストール。
-
Wordを起動後、白紙の文書を作成し、自粛期間中の自宅での過ごし方などについて記述してください。

課題2(パソコン利用者)
Word文書を共有しよう。
-
こちら(Windows版)か右の動画(Mac版)を参考に、共有リンクを生成。
-
共有リンクをGoogle Classroomに提出。
-
文書を共有すると、リアルタイムで共同編集や添削ができる。
課題2(スマホ利用者)
Word文書を共有しよう。
-
こちらを参考にMicrosoftアカウントを作成。
-
右のリンクからWordをインストール(無料)。
-
Excelも今後利用するため、合わせてインストール。
Microsoft Word
Microsoft Excel
課題3(パソコン利用者)
Adobeソフトを使ってみよう。
-
AdobeCCをインストールしていない人は、こちらを参考にAdobe IDを取得してインストール。
-
Adobe CCからIllustrator、またはPhotoshopをインストール。
-
上記ソフトを使用し、イラストまたは写真のファイル(.ai, .psd)をClassroomに提出。

課題3(スマホ利用者)
Adobeソフトを使ってみよう。
-
こちらのStep2.を参考にAdobe IDを取得。
-
右のリンクからIllustrator Draw、またはPhotoshop Expressをインストール。
Illustrator Draw
Photoshop Express
課題3(スマホ利用者)
Adobeソフトを使ってみよう。
-
アプリを使用して好きなイラストや写真を作成。
-
画面右上の共有アイコンから、プロジェクトへのリンクをコピー。
-
共有リンクをClassroomに提出。
