授業の目標

情報処理技術を活用する力を身につけ、
身の回りの様々なデータを分かりやすく報告する。

question
  • インターネットや図書館を活用して必要なデータを収集し、グラフなどで分かりやすく見せる。

  • 調査目的、方法、結果、結論を文書にまとめる。

  • プレゼンテーションソフトを活用し、調査結果を報告する。

文書の作成

他者に分かりやすく伝わる文章能力の基礎を身につける。

web site
  • フォーマルなメールの書き方を学ぶ。

  • 企画書や報告書の基本構造を理解する。

データの収集・整理・視覚化

たくさんのデータを集め、特徴を読み取る。

statistics
  • エクセルを用いて、棒グラフやヒストグラムなど得られたデータのグラフ化について学ぶ。

  • 平均値や中央値、標準偏差などの基本統計量を学ぶ。

プレゼンテーション資料の作成

聴衆にとって見やすいスライドを作成する。

presentations
  • スライドの基本レイアウトについて学ぶ。

  • 視覚に訴える資料を作成する。

最終課題と相互評価

人類の抱える社会問題について調査し、
原因と解決策について考察する。

evaluation
  • 調査テーマに関する計画書、報告書、プレゼン資料を作成する。

  • 作成後、パソコンで他者のプレゼン資料を閲覧する。

  • 他者のプレゼン資料の良かった点や改善点などを記述する。