インタラクティブアート


5. インタラクティブアート

インタラクティブアートとは

interactive art
  • 鑑賞者が作品に触れたり体を動かすことで成り立つ参加型のアート。

  • インタラクティブ双方向の対話的な
    という意味。

5. インタラクティブアート

PomPom

(Rozin, 2015)

  • 白黒の毛皮で明暗が変化する鏡。

5. インタラクティブアート

ICEBERG

(ATOMIC3, 2012)

  • トンネルをくぐると音と光が変化する作品。

5. インタラクティブアート

ドーナツの穴を聞く

(中島ら, 2018)

  • ドーナツに穴を開けると、静寂が訪れるインタラクティブサウンドアート。

5. インタラクティブアート

DropNotes

(Nakajima et al., 2013)

  • 色水に音を吹き込み、スポイトで水滴を滴下して、音楽を制作する作品。

5. インタラクティブアート

AQUBE

(Sasaki et al., 2017)

  • 水槽を泳ぐ魚の動きを入力とした音楽生成システム。

参考文献


  1. Daniel Rozin. "PomPom", 2015.
    https://www.youtube.com/watch?v=RdGpF2aslgw
  2. ATOMIC3. "ICEBERG", 2012.
    https://www.youtube.com/watch?v=-yy5Rc4jMDI
  3. 中島武三志 他. "ドーナツの穴を聞く", 2018. https://www.youtube.com/watch?v=Hz-NWGlxqCg
  4. Musashi Nakajima, Hidekazu Saegusa, Yuto Ozaki, Yoshihiro Kanno. "DropNotes: A Music Composition Interface Utilizing the Combination of Affordances of Tangible Objects.", Advances in Computer Entertainment. Springer International Publishing, pp.604-607, 2013.
  5. Daisuke Sasaki, Musashi Nakajima, Yoshihiro Kanno. "AQUBE: An Interactive Music Reproduction System for Aquariums", Proceedings of the 19th ACM International Conference on Multimodal Interaction. ACM, pp.512-513, 2017.